三越日本橋本店に電車でアクセスする最も便利な方法をわかりやすく説明

三越日本橋本店まで徒歩で行くことのできる駅は、沢山ありますが最も便利で迷わなくて済むのが東京メトロ銀座線・半蔵門線の三越前駅です。

三越前駅と三越日本橋本店は、地下通路で直結していますので、夏の暑い日ざし、強風や雨といった天候にも左右されずとても便利です。

買い物で手荷物が多くなりがちなことを考えると最も歩かなくて済む三越前駅の利用を
経験から、自信をもっておススメします。




従って、三越日本橋本店に電車でアクセスするには、三越前駅を目指していくことになります。

以下、都内の主要な駅、東京、新宿、池袋、渋谷、品川各駅からの三越前駅までのアクセス方法をわかりやすく説明します。

東京駅から三越前駅までのアクセス方法

東京駅から三越日本橋本店は、徒歩で行くには距離がありますので電車の利用をおすすめします。
①東京メトロ丸の内線東京駅から池袋行きに乗車
東京→大手町

※大手町駅で下車、ホーム経由で半蔵門線に乗り換えします。
半蔵門線大手町駅は丸の内線大手町駅のちょうど真下にありますので改札口を
出ずにホームから下りエスカレーターを利用します。

③大手町駅から半蔵門線押上・南栗橋方面行きに乗車
大手町→三越前

※三越前駅で下車

④三越前駅から三越日本橋本店へのアクセス
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」出口A3・A5~本館入口 徒歩1分(直結)

※総額 170円 (切符利用)
所要時間6分 乗車時間3分 乗換1回



新宿駅から三越前駅までのアクセス方法

新宿駅からは、JRではなく都営新宿線を利用するのが便利です。
中央快速利用で行くこともできますが神田駅の乗り換えがわかりにくく不便ですのでおススメしません。
①都営新宿線新宿駅から本八幡方面行きに乗車
新宿→新宿三丁目→曙橋→市ヶ谷→九段下

※九段下で下車、東京メトロ半蔵門線に乗り換えします。

②九段下駅から半蔵門線、押上・南栗橋方面行きに乗車
九段下→神保町→大手町→三越前

※三越前駅で下車
③三越前駅から三越日本橋本店へのアクセス
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」出口A3・A5~本館入口 徒歩1分(直結)

※総額 280円 (切符利用)
所要時間17分 乗車時間14分 乗換1回

池袋駅から三越前駅までのアクセス方法

池袋駅からは、JRではなく東京メトロ丸の内線を利用するのが便利です。
①東京メトロ丸の内線池袋駅から新宿・荻窪方面行きに乗車
池袋→新大塚→茗荷谷→後楽園→本郷三丁目→御茶ノ水→淡路町→大手町

※大手町駅で下車、ホーム経由で半蔵門線に乗り換えします。
半蔵門線大手町駅は丸の内線大手町駅のちょうど真下にありますので改札口を
出ずにホームから下りエスカレーターを利用します。

②大手町駅から半蔵門線、押上・南栗橋方面行きに乗車
大手町→三越前

※三越前駅で下車
③三越前駅から三越日本橋本店へのアクセス
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」出口A3・A5~本館入口 徒歩1分(直結)

※総額 200円 (切符利用)
所要時間20分 乗車時間16分 乗換1回



渋谷駅から三越前駅までのアクセス方法

渋谷駅からは、JRではなく東京メトロ半蔵門線を利用するのが便利です。

※渋谷駅から銀座線でも半蔵門駅に行くことができますが乗り換えが不便なことと乗車時間が少し長いので半蔵門線の利用をおススメします。

①東京メトロ半蔵門線渋谷駅から押上・南栗橋方面行きに乗車
渋谷→表参道→青山一丁目→永田町→半蔵門→九段下→神保町→大手町→三越前

※三越前駅で下車
②三越前駅から三越日本橋本店へのアクセス
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」出口A3・A5~本館入口 徒歩1分(直結)

※総額 200円 (切符利用)
所要時間18分 乗車時間18分 乗換0回

品川駅から三越前駅までのアクセス方法

品川駅からは、JR山手線・京浜東北線を利用して新橋駅で東京メトロ銀座線に乗り換えする方法が便利です。
※品川駅から東海道線でも新橋駅に行くことができますが運転本数が少ないので、タイミングが悪いと駅で待たされますのでのでおススメしません。

①JR山手線品川駅から東京・上野方面行きに乗車
品川→田町→高輪ゲートウェイ→浜松町→新橋

※新橋駅で下車、改札口を出て東京メトロ銀座線に乗り換えします。
②新橋駅から銀座線浅草行きに乗車
新橋→銀座→京橋→日本橋→三越前

※三越前駅で下車
③三越前駅から三越日本橋本店へのアクセス
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」出口A3・A5~本館入口 徒歩1分(直結)

※総額 330円 (切符利用)
所要時間17分 乗車時間11分 乗換1回




文教大学 足立(東京あだち)キャンパスへの東京駅・新宿駅・大宮駅からのアクセス方法

文教大学は、越谷キャンパス(埼玉県越谷市)、湘南キャンパス(神奈川県茅ヶ崎市)に次ぐ、第三のキャンパスとして東京都足立区花畑に東京あだちキャンパスを2021年4月に開設します。

東京あだちキャンパスには、国際学部、経営学部、大学院が移転する予定。

★東京あだちキャンパスの地図

■JR東京駅から文教大学 東京あだちキャンパスまでアクセスする方法

①文教大学 東京あだちキャンパスの最寄り駅は東武スカイツリーライン(東京メトロ日比谷線直通)の谷塚駅です。

キャンパスまで徒歩で行ける唯一の駅が谷塚(やつか)駅です。

谷塚駅から、東京あだちキャンパスまでは徒歩約13分です。

従って、JR東京駅から文教大学 東京あだちキャンパスにアクセスするためには、谷塚駅を目指していくことになります。

②JR東京駅から文教大学 東京あだちキャンパスまでアクセスする方法は、幾つかありますが、最も便利なのは、乗換えが1回で済む、東京駅からJR山手線・京浜東北線に乗車して、上野駅まで行き、東京メトロ日比谷線に乗り換えて行く方法です。

具体的な乗り換え方法は以下の通りです。




★所要時間:47分 運賃:530円 (切符利用) 乗り換え1回

①JR東京駅から、山手線または京浜東北線の上野方面行きに乗車

②上野駅で下車
JR上野駅の中央改札口を出て、アトレ手前を左折するとエスカレーターがあります。
エスカレーターで下り、地下の東京メトロ銀座線上野駅ホームの方向に歩きます。

※銀座線上野駅ホームからは、日比谷線に乗車することはできませんので注意してください。

③地下鉄銀座線ホーム上野駅を右手に50mくらい歩くと東京メトロ日比谷線上野駅改札口があります。

④改札口を通って、下り北千住方面2番線ホームに下ります。

⑤2番線ホームから東京メトロ日比谷線(東武スカイツリーライン直通)南栗橋・東武動物公園・春日部方面行きに乗車、谷塚駅まで乗車します。

※日比谷線は、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)と直通運転をしていますので、途中乗り換えは必要ありません。

※北千住駅行きは谷塚駅まで行きません。

上野 入谷 三ノ輪 南千住 北千住 小菅 五反野 梅島 西新井 竹ノ塚 谷塚の順に停車します。




■JR新宿駅から文教大学 東京あだちキャンパスまでアクセスする方法

①文教大学 東京あだちキャンパスの最寄り駅は東武スカイツリーライン(東京メトロ日比谷線直通)の谷塚駅です。

キャンパスまで徒歩で行ける唯一の駅が谷塚駅です。

谷塚駅から、東京あだちキャンパスまでは徒歩約13分です。

従って、JR新宿駅から文教大学 東京あだちキャンパスにアクセスするためには、谷塚駅を目指していくことになります。

②JR新宿駅から文教大学 東京あだちキャンパスまでアクセスする方法は、幾つかありますが、最も便利なのは、新宿駅からJR山手線に乗車して、日暮里駅まで行き、常磐線に乗り換え、北千住駅まで乗車。

北千住駅から東武スカイツリーライン(伊勢崎線)に乗り換えて行く方法です。

具体的な乗り換え方法は以下の通りです。

★所要時間:53分 運賃:510円 (切符利用) 乗り換え3回

①JR新宿駅から、山手線の池袋・上野方面行きに乗車

②日暮里駅で下車
日暮里駅で常磐線快速下り取手方面行きに乗り換え

③北千住駅で下車

④北千住駅中央改札口を出て右折、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)北千住駅へ。

⑤東武スカイツリーライン北千住駅から下り南栗橋・東武動物公園・春日部方面行きに乗車、谷塚駅まで乗車します。

※北千住 小菅 五反野 梅島 西新井 竹ノ塚 谷塚の順に停車します。



■大宮駅から文教大学 東京あだちキャンパスまでアクセスする方法

①文教大学 東京あだちキャンパスの最寄り駅は東武スカイツリーライン(東京メトロ日比谷線直通)の谷塚駅です。

キャンパスまで徒歩で行ける唯一の駅が谷塚駅です。

谷塚駅から、東京あだちキャンパスまでは徒歩約13分です。

従って、大宮駅から文教大学 東京あだちキャンパスにアクセスするためには、谷塚駅を目指していくことになります。

②大宮駅から文教大学 東京あだちキャンパスまでアクセスする方法は、幾つかありますが、最も便利なのは、大宮駅から京浜東北線に乗車して、南浦和駅まで乗車。

南浦和駅から武蔵野線を利用して、南越谷駅まで乗車。

南越谷駅から東武スカイツリーライン(伊勢崎線)に乗り換えて行く方法です。

具体的な乗り換え方法は以下の通りです。

★所要時間:49分 運賃:480円 (切符利用) 乗り換え2回

①JR大宮駅から、京浜東北線上野・大船方面行きに乗車

②南浦和駅で下車
南浦和駅で武蔵野線 南船橋・東京方面行きに乗り換え
南浦和 東浦和 東川口 南越谷の順に停車します。

③南越谷駅で下車

④南越谷駅中央改札口を出て、直進、東武スカイツリーライン新越谷駅へ。

⑤3番線ホームから東武スカイツリーライン浅草・北千住方面行きに乗車、谷塚駅まで乗車します。

※新越谷 蒲生 新田 獨協大学前 草加 谷塚の順に停車します。



ZOZOマリンスタジアムへ東京駅から電車でアクセスする方法を地元民がわかりやすく説明

ZOZOマリンスタジアムの最寄り駅はJR京葉線海浜幕張駅です。
ZOZOマリンスタジアム前という駅はありません。

マリンスタジアムまで徒歩で行ける唯一の駅が海浜幕張駅です。

他にJR総武線・京成線の幕張本郷駅からバスで行く方法もありますが、経験からですがバスは電車に比べ時間が読みにくいのであまりおススメしません。

特に野球の試合やイベント等、開始時刻が定められているような用事でマリンスタジアムに行く場合は、時間の正確さを基準にアクセス方法を選択することをおススメします。




■JR東京駅からZOZOマリンスタジアムまで電車でアクセスする方法をわかりやすく説明

★はじめに

・ZOZOマリンスタジアムの最寄り駅はJR京葉線海浜幕張駅です。
マリンスタジアムまで徒歩で行ける駅は、海浜幕張駅以外にありません。

従って、JR東京駅からZOZOマリンスタジアムに電車でアクセスするためには、海浜幕張駅を目指していくことになります。

・JR東京駅から海浜幕張駅までアクセスする方法は、東京駅からJR京葉線に乗車して、海浜幕張駅まで行く方法が唯一です。

・JR東京駅から、海浜幕張駅まで所要時間は37分 運賃は570円 (切符利用) 乗り換えはなしです。

JR東京駅からZOZOマリンスタジアムまでの具体的なアクセス方法は下記の通りです。

JR京葉線東京駅は、地上にはなく、地下深くにありますので乗り換えに時間がかかりますので時間に余裕を持って移動してください。

ときどき、JR京葉線東京駅のホームがやはり地下にある横須賀線のホームと同じ場所にあると早合点する人がいますが、全く別の場所にありますので注意してください。




①JR東京駅から、JR京葉線の海浜幕張・蘇我方面行きに乗車

※JR京葉線東京駅には、オレンジ色の車体の武蔵野線も乗り入れしています。
武蔵野線は、海浜幕張駅に行かず、途中から全く別の方向に行きますので、絶対に乗らないでください。

具体的には西船橋・府中本町・東所沢・大宮方面行きの電車は、乗らないようにしてください。

※海浜幕張駅は、各駅停車で行くと時間がかかりますので、快速を利用することをおススメします。
快速は、東京 八丁堀 新木場 舞浜 新浦安 南船橋 海浜幕張の順に停車します。

※京葉線には快速より早い通勤快速がありますが、こちらは海浜幕張には停まりません。間違えて乗ると千葉市の蘇我まで行ってしまいますので注意してください。

②海浜幕張駅で下車

海浜幕張駅から、ZOZOマリンスタジアムまでは徒歩約15分です。

海浜幕張駅に到着すれば、大きな人の流れに着いて行けば、ZOZOマリンスタジアムにたどりつきますのでマリンスタジアムまでの正確な道順を知らなくても心配いりません。

京葉線は、海の上を走行するため、強風で遅延・運休することがあります。
その場合は、下記のJR総武線/京成電鉄「幕張本郷」駅経由でバスでアクセスする方法をおススメします。

■JR東京駅からZOZOマリンスタジアムまでJR総武線「幕張本郷」駅経由でバスでアクセスする方法

①JR東京駅から、総武線快速 津田沼・千葉行方面行きに乗車
※総武線快速東京駅ホームは総武線快速と乗り入れしている横須賀線と同じ地下ホームにあります。

②津田沼駅で下車
津田沼駅から、総武線各駅停車千葉方面行きに乗り換え。

一つ隣の幕張本郷駅で下車。

東京駅からは、約40分かかります。

③幕張本郷駅から京成バスに乗り換え
「幕張本郷」駅から、京成バス 幕01 ZOZOマリンスタジアム行に乗車。
約20分でZOZOマリンスタジアムに到着します。

※京成バス幕張本郷駅 時刻表
https://transfer.navitime.biz/keiseibus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00180532&course=0003900284&stopNo=1




西武新宿駅からJR新宿駅まで地下通路だけで徒歩で行く方法をわかりやすく

そもそも西武新宿駅とJR新宿駅は、同じ新宿駅といえないほど離れた場所にありますので乗り換えがとても不便です。

西武新宿駅からJR新宿駅まで行く方法としては、駅から歌舞伎町界隈に出てアクセスするのが主流です。

でも、経験からですが雨等の悪天時や横断歩道の信号待ちを気にせず行ける西武新宿駅からJR新宿駅まで地下通路だけで行く方法がとても便利です。

そこで、西武新宿駅からJR新宿駅まで地下通路だけで行く方法をわかりやすく説明します。
地下通路ルートでは、まず地下商店街の新宿サブナードを通っていきますので、西武新宿駅、新宿サブナード、JR新宿駅の位置関係を下記の地図で把握しておくと迷いにくいと思います。




■西武新宿駅からJR新宿駅まで地下通路だけで行く方法

西武新宿駅から出たら、まず地下商店街の新宿サブナードを目指します。
①西武新宿駅から改札を出たら階段を下りるとあるスープストックの先の左端にある
小さな階段で下ります。

②階段を一つ下ると地上の商店街がみえますが、さらに次の階段を下ります。

③最後の階段を下ると下がレンガ上の通路に出ます。

④100mほど直進すると新宿サブナードに通じるドアがあります。

⑤ドアから新宿サブナードに入ると右手に着物の店があります。

⑥左前方にあるワイシャツ専門店の右脇の通路を直進します。

⑦途中スタバ等があります。左手にある宝くじ売り場の所で右折。

⑧右折して、左手にチケット売り場やアパレルショップを見ながら直進します。

⑨100mほど直進すると左端に1人用のエスカレーターがありますので、
上ります。

⑩上ると左手にチケット店があります。店の前を横切ると人通りが多い通路に出ます。

⑪通路を右折して、直進します。途中、丸の内線の新宿駅を通りすぎます。

⑫100mほど直進すると左手にジューススタンドがあります。

⑬ジューススタンドの前を左折して、30mほど歩くと階段がありますので上ります。

⑭階段を上り終わってから、人通りがもの凄く多い通路を50mほど歩くと
JR新宿駅東口改札に到着します。



新宿伊勢丹に新宿三丁目駅からアクセスする方法をわかりやすく

副都心線新宿三丁目駅から、新宿伊勢丹までは徒歩でスグの所にありますが出口を間違えるとわかりにくくなってしまいます。

地上に出てしまう人もいらっしゃいますが、雨の時や買い物で手がいっぱいの時は、地下通路だけでアクセスする方法が便利です。

具体的には副都心線新宿三丁目駅から以下のように新宿伊勢丹にアクセスします。



■新宿伊勢丹に新宿三丁目駅からアクセスする方法

①副都心線新宿三丁目駅で下車したら、新宿三丁目交差点方面改札から駅を出ます。
※他の改札口は通行時間制限がある等、不便ですのでこの改札口の利用をおススメします。

②新宿三丁目交差点方面改札を出たら右折。右手に切符売り場があります。

③副都心線のシンボルマークの方向にある通路を直進します。

④30mほど行くとエスカレーターがありますので上ります。

⑤上り終わると頭上に黄色地の方向表示がありますのでその方向に歩きます。

⑥10mほど歩くと伊勢丹お入り口の看板があります。

⑦伊勢丹お入り口横の階段を上がると新宿伊勢丹のデパ地下の受け付けの前につきます。

※新宿伊勢丹公式HP
https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku.html




東京大丸への地下鉄丸の内線東京駅からのアクセス方法をわかりやすく

東京大丸は、東京駅の八重洲口側にありますのでJR東京駅からは、ほぼ直結という感じで駅ビル感覚でアクセスできます。

でも、地下鉄丸の内線東京駅からは、八重洲口とは反対の丸の内側に駅があることもあって、初めて行く人にはどうやって行ったらよいのか惑う人も少なくないようです。

そこで、ほぼ毎日、東京駅を利用している筆者が地下鉄丸の内線東京駅から東京大丸へのアクセス方法をわかりやすく説明します。




地下鉄丸の内線東京駅のある丸の内側から東京大丸へは地下通路でしか行くことができません。従って、地上には出ずに地下通路を歩いてアクセスすることになります。

■東京大丸への地下鉄丸の内線東京駅からのアクセス方法

①丸の内線東京駅で下車したら北改札口に

丸の内線東京駅で下車したらホームの最も大手町駅よりにある北改札口に階段で上がってください。

②北改札口から駅の外に出ます


     ↓
 改札口を出たらすぐ右折
     ↓
 頭上にJR線・新幹線の表示が

     ↓
 表示の矢印の方向に歩いていきます
     ↓
 通路を直進
     ↓
 通路の終点のみどりの窓口まで歩きます

     ↓
 左折して時計店の横を歩いていきます
     ↓
 3mくらい進むと右手にマッサージのRaffineの店があります。

     ↓
 Raffineの店を右手に歩くと正面に寿司屋があります
     ↓
 寿司屋を正面に右折します。
     ↓
 左手に黒塀横丁の看板がみえます。

     ↓
 黒塀横丁の看板の右側の階段を上ります

     ↓
 階段を上ると長い通路に出ます。通路をひたすら直進します。

     ↓
 左手にワイシャツ専門店があるところで一時停止します。
 
    ↓
 正面に東京キャラクターストリートの表示がありますので
 その右側を斜めに横切るように歩いていきます。

     ↓
 5mくらい進むと右手に鉄道模型の店プラレールショップがあります。

     ↓
 プラレールショップを正面に左折します。
 途中、右手に鯛焼き屋があります。
     ↓
 5mほど進むと大丸東京のデパ地下エリアにつきます。
※頭上にあるGRAND TOKYOという表示の先が東京大丸のデパ地下エリアになります。

デパ地下エリアの左手5mくらいのところにエスカレーターがありますので
そこから大丸東京の地上の売り場に自由に行くことができます。





     

八重洲地下街の分煙カフェの場所と営業時間一覧

八重洲地下街のカフェで喫煙席と禁煙席を完全に分離している分煙カフェの場所と営業時間は、以下の通りです。

タリーズコーヒーやアポロ喫茶のように土日祝日は全面禁煙とする店もありますのでご注意ください。

八重洲地下街の店の位置は、地下街独自の通り名(八重洲地下1番通り等)を目安にするとわかりやすいです。

今、どの通りにいるのかは、頭上を見上げると通り名が表示されています。



■タリーズコーヒー東京駅八重洲地下街店

・住所 東京都中央区八重洲2丁目1番
※店の場所は、八重洲地下1番通りの日本橋寄りの一番奥にあります。

・電話番号 03-6202-1250

・営業時間 平日:7:00~22:00

・座席数
104席(分煙/禁煙76席、喫煙27席)
※土・日・祝 全席禁煙

※公式HP
https://map.tullys.co.jp/tullys/detailMap?account=tullys&accmd=0&bid=543

■カフェ・ド・クリエ 八重洲地下街

・店舗住所
〒104-0028東京都中央区八重洲2-1八重洲地下街中1号B-424
※店の場所は外堀地下3番通り沿いにあります

・電話番号 03-3516-1395

・営業時間
[平 日]
7:00-22:00

[土日祝]
(土)7:00-22:00
(日/祝)7:00-21:00

※公式HP
https://www.pokkacreate.co.jp/shops/detail/6

■カフェ エクセルシオール 八重洲地下街店

・住所
東京都中央区八重洲2‐1 八重洲地下街中1号Aブロック303‐43
※店は八重洲地下街にあるソフトバンクショップの真向かいにあります。

・電話番号
03-6202-0788

・営業時間
7:00~22:30( L.O. 22:15 )

・座席数
68席(分煙/禁煙47席、喫煙21席)

※公式HP
https://sasp.mapion.co.jp/b/doutor/info/05000062/

■アロマ珈琲 八重洲地下街店

コーヒー豆の卸売として40年以上営業を続けてきた八重洲地下街の老舗喫茶店。
・場所
※店の場所は、八重洲地下1番通りの日本橋寄りの一番奥にあるタリーズコーヒーの手前にあります。

・営業時間
6:30~21:30( L.O. 21:15 )
土 7:00~21:00( L.O. 20:45 )
日・祝 7:30~21:00( L.O. 20:45 )

・座席数
70席 全席喫煙

※公式HP
https://www.aromacoffee.co.jp/yaesu.html



■イタリアン・トマト カフェジュニア

・場所
八重洲地下中央口から八重洲地下街に入ってすぐにある雑貨店プラザを左折。
外堀地下2番通りの一番奥にあります。

・営業時間
7:30~22:00( L.O. 21:30 )

※土・日・祝 9:00~22:00( L.O. 21:30 )

・座席数
76席(分煙/禁煙48席、喫煙28席)

※公式HP
https://www.italiantomato.co.jp/store/it009/

■上島珈琲店 (外堀地下2番通り)

・場所
八重洲地下中央口から八重洲地下街に入ってすぐにあるロクシタンを右折。
外堀地下2番通りの一番奥の飲食店街にあります。

・電話番号03-5299-9205

・営業時間8:00~22:00

・座席数51席(分煙/禁煙34席、喫煙17席)

※公式HP
https://shop.ufs.co.jp/ufs/spot/detail?code=3668

■ティールーム アポロ喫茶(外堀地下2番通り)

香り豊かな本格派コーヒーが味わえるカフェ。

・場所
八重洲地下中央口から八重洲地下街に入ってすぐにある雑貨店プラザを左折すると左斜め前にあります。

・電話番号03-3274-0488

・営業時間7:00~22:00
金 7:00~22:30
日・祝 8:00~21:00

・座席数72席 (喫煙可)
※土・日・祝 全席禁煙



東京駅八重洲口バス乗り場(成田空港行き)への徒歩での行き方をわかりやすく

東京駅の八重洲口から成田空港まで行くバスはJRバスと京成バスが運行する東京シャトルの2つの路線があります。

どちらのバス乗り場も八重洲口にあるのですが、場所がかなり違いますので注意が必要です。
場所を間違えると結構歩くことになりますので事前に確認されることをおススメします。


■JRバスの東京駅八重洲口バス乗り場への行き方

JRバスの東京駅八重洲口バス乗り場にもっとも近い改札口は八重洲南口改札です。
ですので新幹線・在来線で東京駅に着いたら、、まず八重洲南口改札まで行きます。
※八重洲南口改札の場所は下記をご参照ください。
https://www.tokyoinfo.com/access/gate/yaesu_south_exit.html
①八重洲南口改札から東京駅を出たら直進します。

②右手におむすびやをみながら直進

③透明のドアを通って駅の外に出ます。

④右折して10mほど歩くと”成田空港行き”が表示された乗り場が見えます。
※乗車券を既に購入している場合は、この乗り場から乗車します。

⑤さらに10mほど歩き”米BARU”という店を通りすぎると右手に
”JR高速のりば”という看板があります。この中で乗車券を購入したり
時刻表を確認することができます。

以上のようにJRバスは、同じJRということもあってか、東京駅からすぐ近く
でわかりやすい場所にあります。

一方の京成バスが運行する東京シャトルは、京成というJRにとって商売敵にあたる会社のグループ会社ということで?東京駅からちょっと離れた場所にあります。

JRの敷地内では、一切商売はさせないぞということでもあるのでしょうか、京成の乗り場は離れ小島?のような雰囲気です。



■京成バスの東京駅八重洲口バス乗り場への行き方

京成バスの東京駅八重洲口バス乗り場にもっとも近い改札口は八重洲北口改札です。
ですので新幹線・在来線で東京駅に着いたら、、まず八重洲北口改札まで行きます。
※八重洲北口改札の場所は下記をご参照ください。
https://www.tokyoinfo.com/access/gate/yaesu_north_exit.html
①八重洲北口改札から東京駅を出たら直進します。

②直進すると東京大丸の目印”DAIMARU”の表示があります。

③”DAIMARU”の表示の右脇の通路を直進します。

④左手に大和証券グループの表示がありますのでその先を左折します。

⑤さらに10mほど歩くと”グラントウキョウノースタワー”の表示があります。それを
左に見ながら直進します。

⑥さらに10mほど歩くと横断歩道がありますので、これを渡ります。

⑦横断歩道を渡ったらスグに左折、15mほど歩くと京成バスが運行する
”東京シャトルのりば 成田空港行き”が表示された乗り場が見えます。

※乗り場の後方に待合室と乗車券販売機があります。

※京成バス東京シャトルの公式サイト
https://secure.j-bus.co.jp/Keisei/ja/Buses?GroupCode=130064&routeCode=0001



丸の内口から八重洲口へ地下通路だけでアクセスする方法をわかりやすく

ほぼ毎日、東京駅丸の内口から八重洲口への行き来している筆者の経験から、丸の内口から八重洲口へ北地下自由通路(丸の内・八重洲地下連絡通路)と呼ばれる地下通路だけで簡単にアクセスする方法をわかりやすくお伝えします。

JR東日本に140円払っても良いから、楽に丸の内口から八重洲口へ行きたいという方のために、一番最後に入場券を購入して東京駅構内経由で行く方法もご紹介しています。



■丸の内口から八重洲口へ地下通路だけで簡単にアクセスする方法

丸の内口から八重洲口へは、地下通路でしか行けませんので丸の内口から、まず、JR東京駅の丸の内地下中央口まで行きます。
※他にも入り口はありますが丸の内地下中央口がもっともわかりやすいです。

※丸の内地下中央口は、要するに地上の丸の内中央口の真下にあります。
https://www.tokyoinfo.com/access/gate/marunouchi_central_exit_b1.html

丸の内地下中央口を改札外正面からみて左折します。

     ↓
途中、通路の右手に大きなみどりの窓口があります。
     ↓
20mくらい進むとある正面右手の時計店の横を右折して歩いていきます
     ↓
3mくらい進むと右手にマッサージのRaffineの店があります。

     ↓
Raffineの店を右手に歩くと正面に寿司屋があります
     ↓
寿司屋を正面に右折します。
     ↓
左手に黒塀横丁の看板がみえます。

     ↓
黒塀横丁の看板の右側の階段を上ります

     ↓
 階段を上るとやや狭い長い通路(北地下自由通路)に出ます。通路をひたすら直進します。
通路の右側にはロッカーが並んでいます。

     ↓
通路の終点に近い左手にワイシャツ専門店があるところで一時停止します。
     ↓
正面に東京キャラクターストリートの表示がありますので
その右側を横切るように歩いていきます。

     ↓
3mほど歩くと正面にフジテレビショップがあります。

     ↓
フジテレビショップの右手にあるエスカレーターで地上階に出ます。

     ↓
正面にJR全線きっぷうりばの看板が見えます

     ↓
きっぷうりばの看板の左にある通路を直進します。
     ↓
途中、右手に”そばや”があります。
     ↓
GRAND KIOSKを通り過ぎたら右折します

     ↓
通路を右斜め前方に横切るように歩きます

     ↓
20mほど歩くと八重洲中央口に到着




■丸の内口から八重洲口へ入場券を購入して東京駅構内経由で行く方法

上記の行き方を面倒だと思った方は、JR東京駅丸の内中央口から140円払って入場券を購入して駅構内に入り、下記の構内図を参考に直進すれば、あっという間に八重洲中央口にたどりつくことが出来ます。
https://www.tokyoinfo.com/access/gate/yaesu_central_exit.html



東京メトロ丸ノ内線東京駅乗り場@JR東京駅からのアクセス方法

毎日、通勤定期で東京駅界隈を徒歩で行き来している筆者の日々の経験から、JR東京駅から東京メトロ丸ノ内線東京駅乗り場へ簡単に迷わずに地下通路だけでアクセスする行き方をお伝えします。

東京駅は、その出口によって丸ノ内口と八重洲口に2分されています。

丸ノ内線東京駅がある丸ノ内口は、東海道新幹線ですと大阪方面からの上り電車の進行方向の左手になります。

東北・北陸新幹線ですと東京駅方向の上り電車の進行方向の右手になります。

また、皇居があるのが丸ノ内口です。



■JR東京駅から東京メトロ丸ノ内線東京駅乗り場に地下通路経由で簡単にアクセスする方法

以下のルートでアクセスします。

まず、新幹線、山手線、中央線快速、京浜東北線、横須賀線、京葉線から東京駅で降車したら丸の内地下中央口を目指します。
※丸の内地下中央口の案内図
https://www.tokyoinfo.com/access/gate/marunouchi_central_exit_b1.html
※丸の内地下中央口が一番広くて便利です。

①東海道・山陽新幹線中央乗換え口から改札を出ます

②右手に切符売り場を見ながら左折

③10段ほどの階段を下ります

④階段を折り終わる頭上に黄色地の丸の内中央口の表示がありますのでその方向に直進

⑤途中赤い郵便ポストがあります

⑥さらに直進するとインフォメーションコーナーがありますのでそこを右折

⑦黄色地の丸の内地下中央口の表示がありますのでその方向に直進

⑧10mほど進むとエスカレーターがありますのでそれで下ります

⑨エスカレーターを降りて20mほど進むと丸の内地下中央口に到着





丸の内地下中央口からは、JR東京駅を出ます。

⑪丸の内地下中央口改札を出たら直進、
左手に紀伊国屋ストアを見ながら50mほど歩きます。

⑫東京メトロ丸ノ内線東京駅の中央改札口に到着します。